こんにちは 元小学校教師のペリカンです
授業準備お疲れ様です
授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮するお手伝い記事です
ぜひご活用ください
目標
風とゴムの力の働きについて,力と物の動く様子に着目して,それらを比較しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。ア 次のことを理解するとともに,観察,実験などに関する技能を身に付けること。
(ア) 風の力は,物を動かすことができること。また,風の力の大きさを変えると,物が動く様子も変わること。(イ) ゴムの力は,物を動かすことができること。また,ゴムの力の大きさを変えると,物が動く様子も変わること。
イ 風とゴムの力で物が動く様子について追究する中で,差異点や共通点を基に,風とゴムの力の働きについての問題を見いだし,表現すること。
小学校学習指導要領解説 理科編
授業前の準備・注意点
実験キットの準備
キットで一括購入または材料を集めて手作りか……
学校の実態や学年の先生の好みにもよりますが、
私は断然キット派!
時間に余裕があれば、キットの配布の際に必要なもののみ配ると先の発展を授業の中で考えることができていいですよね
送風機のチェック
台数や可動の確認をしましょう
また、掃除の時間に子どもたちと掃除をしておくといいですよ
羽の部分に埃が溜まっているため、使うとき盛大に埃が舞います
おすすめ授業例
やるキット NHK for school
すぐに車のキットを出して走らせたいところではありますが、
まずは風車(かざぐるま)と送風機で予想を固めていきます
風の強さとものの動きに注目することができる授業になっています
風やゴムの力 森竹高裕先生 授業準備ネット
無料会員登録が必要な記事です
子どもたちの発言が参考になりますよ
3年 風やゴムの働き 川崎市立小学校教育研究会
https://kawasaki-edu.jp/9/2kenkyukai/index.cfm/7,350,c,html/350/h20kazegomu.pdf
車を作って遊び始めると、1時間目的もなくレース!レース!レース!
そこで4箇所の場を設定し、走らせるだけではない遊びを体験します
力の強弱に目を向け、体験から風やゴムの働きの予想ができるようになります
おすすめ教師用資料
ゴムの予備知識
ゴムはどうしてのびちぢみするの キッズネット
ゴムが伸びる仕組みは難しいため簡単な説明です
ゴムが世に広まった歴史が書かれています
輪ゴムのふしぎ 科学の眼 姫路科学館
輪ゴムはどこまで伸びるのか実験しています
ゴムがベタベタになる現象についても知ることができるコラムです
風の予備知識
風はどうしてふくの キッズネット
春一番はいつふく? なぜふく?知っておきたい「風」のふしぎ HONDA
気圧や季節ごとの風について詳しく説明されています
たくさんの図もあり、わかりやすくてオススメ!
単元内容が貧困?
小学校理科「風やゴムの働き」の問題点と改善の方策 鶴岡義彦 千葉大学教育学部
風の働きの指導内容が乏しいのではないかと問題提起されています
確かに風については子どもたちもよく知っていて、実験による検証よりも車を走らせることに気持ちが向きがちですよね
授業自体を変えられなくとも、教師側の意識の中で「エネルギーの見方」を働かせることができたらいいと思いました
おすすめ発展資料
植物の学習と関連づけて
3年 種を飛ばそう 宮城県総合教育センター
風の学習が終わったところで、植物の種に羽がついている理由を考える授業です
「風とゴムの働き」は力の強弱に注目しがちですが、
風やゴムの持つ他の特性に目を向けられるとより深めることができますね
おもちゃ作り
◎くり返し使える手作りクラッカー 教育出版
手作りクラッカーは学級活動の催しで活用できますよ!
◎発射台付き飛行機 簡単工作100選
購入したキットの車に飽きたら、飛行機に挑戦してもいいかも
理科3年 ふしぎだいすき NHK for school
単元終了後、学習内容の確認にオススメ!
また年度末のおもちゃ作りの資料として見てもいいですね
風力発電について
作って学ぼう!風力発電 関西電力
風力発電所見学に適した季節・天気・風速・場所【風車ファン目線から】 風力発電を見に行こう!
風力発電に興味をもった子どもへ、紹介するといいかもしれません
さらにゴムの性質を知りたい!
この動画にまつわる実験がこちら↓
NGKサイエンスサイト 試してフシギ
ゴムの進化
電気を流せるゴム 毎日新聞
カーボンナノチューブってどんな材料なの? 産業技術総合研究所
電気を通さないものといえばゴムでしたが、
今や電気を通すゴム「カーボンナノチューブ」が作られています
スポーツ用品や医療用材料、半導体デバイスなど様々な用途で使われているようです
まとめ
特にゴムは特性があって発展的な内容がたくさんありました
応用の時間を作って、ゴムの研究をより深めても面白そうですね
すばらしい指導方法を参考にみなさんの学校で取り組みやすい授業を検討してみてください