小学3年生

【太陽と地面の様子】授業・資料まとめ

こんにちは 元小学校教師のペリカンです

授業準備お疲れ様です

授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮するお手伝い記事です

ぜひご活用ください

【光と音の性質】授業・資料まとめ① こんにちは 元小学校教師のペリカンです 授業準備お疲れ様です 授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮...

目標

太陽と地面の様子との関係について,日なたと日陰の様子に着目して,それらを比較しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。

ア 次のことを理解するとともに,観察,実験などに関する技能を身に付けること。
(ア) 日陰は太陽の光を遮るとでき,日陰の位置は太陽の位置の変化によって変わること。
(イ) 地面は太陽によって暖められ,日なたと日陰では地面の暖かさや湿り気に違いがあること。

イ 日なたと日陰の様子について追究する中で,差異点や共通点を基に太陽と地面の様子との関係についての問題を見いだし,表現すること。

小学校学習指導要領解説 理科編

授業前の準備・注意点

四方位を事前に確認

3年生になり、社会科と理科の学習が始まりました

どちらの学習も四方位「東西南北」を扱うため、教室に掲示されている方もいらっしゃるのではないでしょうか

目にする機会は少なく、馴染みがないため覚えにくいものです

都度、確認して四方位で表現する回数を増やし、慣れていくしかありません

実験道具の確認

① 方位磁針

方位磁針は、四方位を使って結果を表す本単元では重要アイテムです!

古いものや磁石の近くに置かれているものは方位を正しく示さなくなります

学校保管のものを使う際は、全て確認してから使用しましょう

方いじしんの使い方 NHK for school

狂った方位磁針の直し方 デジタル理科室

② 温度計

液切れや破損がないか確認しましょう

温度計で地面を掘らないよう、改めて使い方の指導をします

小学校 理科 3年 【温度計の使い方 (p.35)】 学校図書

赤液が途中で切れていますが問題はないでしょうか アズワン 

高温の油に入れて直す方法もありますが、オススメしません

保管の際は寝かせず、傾斜をつけると液切れを防ぐことができます

③ 温度計の日よけ 〜 地面の暖かさや湿り気 〜

温度計の日除けに1L牛乳パックがオススメです

汚れたら洗うこともでき、一度作れば数年使うことができます

土の温度のはかり方 NHK for school

単言名『太陽と地面の様子』 宮城県総合教育センター

2ページ目に紹介されています

④ 粘土 〜 日陰の動き 〜

一般的に粘土を使います

1年間放置された粘土はカチコチに固まっていることでしょう

よくこねて、使いやすくしておきます 休み時間に子どもの手を借りる事も…

また、タイムラプスカメラで撮影すると影の動きが一目瞭然!

教室から「おぉーっ!」と歓声が上がるはず!!!

おすすめ授業例

東京書籍のみ、「日なたと日陰の地面の様子」が光の性質を学ぶ時間に組み込まれています

授業例を参考にする際は、使用する教科書の指導内容を確認する必要があります

やるキット NHK for school

「かげのふしぎ」  「日なたと日かげ」

ベン図を活用して、ふしぎを精選していきます

本サイトは動画や画像がたくさんありますが、五感を使って違いを感じるとより学びを体感できます

森竹高裕先生 授業準備ネット

※無料会員登録が必要な記事です

ア)太陽の動きとかげの動き①      

イ)太陽の動きとかげの動き    

影の学習

 ウ)太陽の光のはたらき①     

光の反射の学習

 エ)日なた日かげと光の働き①      指導案

アとイは授業の流れが少々異なります

またアの⑥⑦は鏡を使った光の反射の内容に入るため、エを参考にしてください

活動が多く、魅力たっぷりの授業です

福田慎一郎先生 授業準備ネット

※無料会員登録が必要な記事です

子供が本気になって「かげの動きを調べたい!!」と思わせるには・・・

導入では影踏み遊びをしますが、遊びに集中して課題を見失うのが3年生ですよね

そこで、遊び方の在り方と「太陽の動きを調べたくなる」教材について提示している記事がこちらです

遊びの経験を学習に活かせる授業案や教材が参考になりました

おすすめ教師用資料

太陽について

太陽のしくみ 宇宙科学研究所キッズサイト

JAXAが子ども向けのサイトを出しています

他の天体や衛星についてもわかりやすく紹介されているため、子どもたちに紹介しても良いでしょう

おすすめ発展資料

手軽に影あそび

かげえであそぼ

ペープサートをひっくり返すと影絵が変身するものや影絵の裏側が見れるミュージアムのページなど子どもたちも挑戦したくなること間違いなし!

【光と音の性質】授業・資料まとめ① こんにちは 元小学校教師のペリカンです 授業準備お疲れ様です 授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮...

まとめ

天気に左右されやすい単元ではありますが、子どもたちが楽しめる活動満載で楽しみにしてくれること間違いなし!

すばらしい指導方法を参考にみなさんの学校で取り組みやすい授業を検討してみてください