小学4年生

小4【温まり方の違い】授業・資料まとめ

こんにちは 元小学校教師のペリカンです

授業準備お疲れ様です

授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮するお手伝い記事です

授業で困るポイントや解決策、使える資料や発展させた活動など見やすく、使いやすく紹介します

ぜひご活用ください

目標

金属,水及び空気の性質について,体積や状態の変化,熱の伝わり方に着目して,それらと温度の変化とを関係付けて調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。

 ア 次のことを理解するとともに,観察,実験などに関する技能を身に付けること

  (イ) 金属は熱せられた部分から順に温まるが,水や空気は熱せられた部分が移動して全体が温まること。

 イ 金属,水及び空気の性質について追究する中で,既習の内容や生活経験を基に,金属,水及び空気の温度を変化させたときの体積や状態の変化,熱の伝わり方について,根拠のある予想や仮説を発想し,表現すること

小学校学習指導要領解説 理科編

単元のつながり

「温度と体積の変化」の学習とつながりを意識して指導します

体積の変化をイメージ図で表したように、物の温まっていく様子もイメージ図を使って考えられると粒子の概念をより理解しやすくなります

難点

指導するときに「厄介だなぁ」と感じていたところです

予備実験・実験準備が多い

火を使うため危険

温まる様子が見えにくい

実験で使う器具の準備がより複雑になりましたね

示温インクやサーモテープなど年に一回しか使わない物の残量は要チェックです

少ない場合は、すぐに理科主任へ報告しましょう

おすすめの授業

本単元は、変化の様子を見落とせません

児童の実験だけでは十分な結果が得られるか不安です

演示によって、物が温まっていく様子を子ども達と一緒に確認できるといいですね

ふしぎエンドレス 理科4年 NHK for school

金ぞくのあたたまり方やるキット

「水のあたたまり方」やるキット 

やるキットは、根拠のある予想を立てられるように手がかりがたくさん紹介されているところがおすすめです

ワークシートや動画も含めて構成されていて便利!

具体的な実験方法は紹介されていませんが、教科書の実験で対応できるため、特別な実験装置の準備は要りません

「物のあたたまり方」みやぎ理科支援ナビ 宮城県総合教育センター

全時間の指導案を見ることができます

温感シールの作り方や指導上参考になることも毎時間紹介されています

一人では準備が大変ですが、学年で協力できればきめ細かい指導ができます

おすすめサイト

「熱の伝わり方を視覚化するもの」森竹高裕先生 フォレスタネット

教科書に載っていない実験方法で演示を行えば、子ども達の目も釘付け間違いなし!

まとめに最適です!

「4年 空気の温まり方の一工夫」もぐりん先生 フォレスタネット

線香の煙の動きを見やすくするために100均LEDライトで照らす工夫です

安く・簡単に実験を見やすくする工夫が参考になりました

P70-2639 示温液(示温インク)~使い方~ ナリカチャンネル

実験準備の方法が動画で見ることができます

頼れる人がいない時は、教材会社のサイトを見るのがおすすめ!

いつでもどこでも何度でも見せて教えてくれます

4年 水の温まり方 洗濯用洗剤を使って もぐりん先生 フォレスタネット

水の温まり方の実験で洗濯用洗剤「エマール」を使ったことがありますが、変化までに時間がかかりました

やはり示温インクは、変化が早くて色もはっきりしているため見やすいです

おすすめ動画

【加須まなびPLUS】小学校4年 世界とつながる、かぞちゃんねる

一般的な実験の様子が見やすくまとめられています

初めてこの単元を教える方にとって、見通しを持って授業ができる動画です

板書の図も参考になるのでおすすめです!

発展

理科4年 ふしぎ大調査 NHK for school

理科のおもしろさが伝わる不思議がまとめられています

子ども達も最後まで考えながら見ることができます

「6438800 水の温まり方観察セット」 株式会社ヤガミ

二又試験管に示温インクを入れた実験と同じ形の金属板の実験が見れます

学習したことを活かして考えることができますよ!

まとめ

今までの学習内容や前回の実験結果から予想や計画を立てやすいため、子ども主導で学習できるいい時間ですね

すばらしい指導方法を参考にみなさんの学校で取り組みやすい授業を検討してみてください