こんにちは 元小学校教師のペリカンです
授業準備お疲れ様です
授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮するお手伝い記事です
ぜひご活用ください
目標
身の回りの生物について,探したり育てたりする中で,それらの様子や周辺の環境,成長の過程や体のつくりに着目して,それらを比較しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
ア 次のことを理解するとともに,観察,実験などに関する技能を身に付けること。
(ア) 生物は,色,形,大きさなど,姿に違いがあること。また,周辺の環境と関わって生きていること(ウ) 植物の育ち方には一定の順序があること。また,その体は根,茎及び葉からできていること。
イ 身の回りの生物の様子について追究する中で,差異点や共通点を基に,身の回りの生物と環境との関わり,昆虫や植物の成長のきまりや体のつくりについての問題を見いだし,表現すること。小学校学習指導要領解説 理科編
授業前の準備・注意点
虫眼鏡
使用するたびに、虫眼鏡の使い方は確認しましょう
虫眼鏡・ルーペの正しい使い方 日本理科教育振興協会
虫めがねの使い方 NHK for school
「はっきり見える状態」とは、どのように見えているのかがわかりやすい!
種や苗、植木鉢の用意
4月中旬に種まき、5月中旬に植え替えをするため
種は4月始まってすぐに注文する必要があります
個人で育てるのであれば、植木鉢を洗って(病気予防のため)期日までに揃うよう連絡が必要です
また、うまく発芽しないことや成長途中で枯れてしまうことも多くあるため
学校にあるプランターで育てることもおすすめします
おすすめ授業例
やるキット NHK for school
ヒマワリを基準にホウセンカとの違いについて、思考ツールを活用してふしぎを見つけていく授業です
育てていても観察がしにくい根や実の様子も写真の資料が見やすく揃っています
「タネのふしぎ」やるキットもありますが、時数的に少々難しいように思います
昆虫と植物 宮城県総合教育センター
ホウセンカ、ヒマワリ、ワタ、ピーマンの4種類を種から育てる計画です
それぞれ種や葉が特徴的で差異点や共通点を見つけやすくなっています
おすすめ教師用資料
育てる植物の特性を知ろう
実をつけるところまで育って欲しいですよね
食害や病気、栄養不足などタイミングを逃さずに一手間かけるだけで、その後の成長に大きく差をもたらします
無理のない範囲で手入れができるといいですね
葉っぱの観察ができるように
植物を育てよう 愛媛県総合教育センター
4ページ以降に「観察の仕方、記録の仕方及びその指導」が記載されています
初めてのことは誰しも上手くいかないものです
よく見て描くとは、どこをどのように見たら良いのか指導します
使用できるワークシートも付いています
調べ学習に使えるサイト
植物Q&A 一般社団法人日本植物生理学会
植物のことならどんな質問も答えているくらい専門性の高い内容も載っていてオススメです
子どもにとって読みにくいかもしれませんが、参考になるはず!
教師の資料としてお気に入り登録しておくと便利です
短い文章とイラストでわかりやすくまとめられています
サイト内検索をするとき、「葉っぱの形」といった絞った検索方法よりも
「葉」や「花」など大きな括りで検索して自分の知りたいことを探していく方が見つけやすいかもしれません
おすすめ発展資料
押し花作り
ひまわりのドライフラワーの作り方|飾り方や押し花の作り方 LOVEGREEN
そのまま作ろうとすると厚みがある花のため、手がかかります
花びらだけであれば手軽に作ることができそうですね
天然のマニキュア
ほうせんかについて 植物Q&A
ホウセンカで爪をオレンジ色に染めることができます
マンガ「薬屋のひとりごと」でも爪紅の話題が出てきますね
花だけであれば水ですぐ落ちるようですが、葉や茎を使って染めるとなかなか落ちないようです
理科3年 ふしぎだいすき NHK for school
単元終了後、学習内容の確認にオススメ!
まとめ
春から秋にかけて長く続くため、教える側もマンネリしがちな単元
課題を明確にして、子どもたち自身がたくさんのふしぎを見つけられれば、きっとメリハリのある時間になるはず!
すばらしい指導方法を参考にみなさんの学校で取り組みやすい授業を検討してみてください