小学3年生

【身の回りの生き物①】授業・資料まとめ

こんにちは 元小学校教師のペリカンです

授業準備お疲れ様です

授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮するお手伝い記事です

ぜひご活用ください

目標

身の回りの生物について,探したり育てたりする中で,それらの様子や周辺の環境,成長の過程や体のつくりに着目して,それらを比較しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。

ア 次のことを理解するとともに,観察,実験などに関する技能を身に付けること。

(ア) 生物は,色,形,大きさなど,姿に違いがあること。また,周辺の環境と関わって生きていること。

イ 身の回りの生物の様子について追究する中で,差異点や共通点を基に,身の回りの生物と環境との関わり,昆虫や植物の成長のきまりや体のつくりについての問題を見いだし,表現すること。
小学校学習指導要領解説 理科編

3年生は差異点や共通点を基に、問題を見いだす問題解決の力を育成することに重点を置きます

はじめての授業では、ガイダンスも兼ねて「ふしぎを探す練習単元」として指導するのはどうでしょうか

【身の回りの生き物〜植物〜】授業・資料まとめ こんにちは 元小学校教師のペリカンです 授業準備お疲れ様です 授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮...
【身の回りの生き物〜昆虫〜】授業・資料まとめ こんにちは 元小学校教師のペリカンです 授業準備お疲れ様です 授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮...

授業前の準備・注意点

虫眼鏡

初めて使う虫眼鏡に興奮すること間違いなし!

個数の確認、他クラス・他学年の使用の有無も確認しておくと安心です

万が一の事故がないように、虫眼鏡の使い方はしっかり指導しましょう

虫眼鏡・ルーペの正しい使い方 日本理科教育振興協会

虫めがねの使い方 NHK for school

「はっきり見える状態」とは、どのように見えているのかがわかりやすい!

教科書会社によって、「動かせないものを観察する方法」が異なります

啓林館や大日本図書では、身体ごと動かすように紹介されていますが、

上記の参考資料では虫眼鏡を動かすように紹介されています

テストを購入されている方は要チェックです!

おすすめ授業例

小3 理科 〇〇小学校 生きもの図かんをつくろう しぜんのかんさつ ロイロノートschool

生き物さがしを入り口に3年生の「くらべる」を用いて図鑑作りを行う授業案

Canvaなど編集が簡単にできるアプリを活用した図鑑作りは、

楽しみながらタイピングや編集作業の練習ができていいですね

応用が効くため、ここでじっくり練習をすれば他教科においても取り入れやすくなります


「ふしぎを見つけるには?」やるキット NHK for school

https://www.nhk.or.jp/school/yarukit/rika/endless3/D0005110381_00000.html

3年生の目標は「ふしぎを見つけること」であることを捉え、体験的に学ぶ授業案です

先述の授業案と同様、ベン図を使って比較します

比較の仕方が具体例や動画とともにまとめられているため、授業中も子どもたちが自由に確認することができます

エクストラ活動は、今後行う全ての単元導入にこの流れが使えます

毎単元、同じ流れであれば1年経った時に「ふしぎを見つけること」がしっかり身についているはずです

おすすめ教師用資料

Canva

Canvaは、様々な用途のデザインを作れるアプリです

教育版を登録できれば、教師も子どももプロ版の内容を無料で使うことができます

学校のタブレットで使えるのであれば絶対活用したいアプリの一つです

まとめ

3年生から始まる理科!

ぜひ1時間目からワクワクドキドキする授業を子どもたちと過ごしてみてください

【身の回りの生き物〜植物〜】授業・資料まとめ こんにちは 元小学校教師のペリカンです 授業準備お疲れ様です 授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮...
【身の回りの生き物〜昆虫〜】授業・資料まとめ こんにちは 元小学校教師のペリカンです 授業準備お疲れ様です 授業の資料やネタを単元ごとにまとめて先生方の調べる時間を短縮...